パンデミック408ビザとは?「条件・内容・保険について」まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
お悩みさん

パンデミックビザってどんなビザ?
内容とか、申請条件が知りたいな。

現在、オーストラリアに滞在している方で「パンデミックビザ」の取得を考えている方へ
必要になった書類、申請してみて分かったことなど、僕の知っている範囲で記事にしてみました。

#あくまで体験談であり素人解釈なので、参考までにお願いします…。
なお今回は、自分含めてワーホリで滞在している方に受けての情報のシェアです。
学生ビザの方などは色々と条件が変わるかと思うので、専門の方に相談したり情報集めすることをオススメします。

目次

パンデミックビザとは?

いわゆる「パンデミックビザ」と言われているものは、
「Temporary Activity visa (subclass 408)」のことでした。(一部GG/408 visaとも呼ばれている模様。)


この一時滞在ビザの枠組みの中に、オーストラリア移民局が緊急措置的に発行しているのが「パンミックビザ」です。

以下に移民局が出している、パンデミックビザについての詳細リンクを貼っておきますので、確認してみてください。

Australian Government endorsed events (COVID-19 Pandemic

移民局ではこのパンデミックビザの申請にあたって、「申請方法と、ImmiAccount上での操作方法」もPDFとして出していました。僕が申請の際にはこの情報を参考に申請を行いました。
こちらも、以下にリンクを貼っておきます。(一部ページが違っていたりもしたので、最新ではなさそうです。

Applying for a temporary COVID-19 Pandemic event visa to remain in Australia to work in a critical sector

今回、僕はサードワーキングホリデービザの期限が切れてしまうにあたって、パンデミックビザを申請しました。
パンデミックビザ申請直後に「ブリッジングビザA」に切り替わり、追加書類を求められ提出。
その後パンデミックビザが承認されています

*2021年10月22日。
申請約2ヶ月後にパンデミックビザが無事おりました。

ビザについては、準備などに時間がかかりましたし、質問内容なども難しい内容があったりで、少々手こずりました。

実際の申請ページと一緒に、方法を解説した記事を作りましたので、以下を参考にしてみてください!

パンデミックビザの内容

あらためてパンデミックビザの内容、基本情報をまとめてみたいと思います。

どうしても英語サイトで調べると時間もかかるし、たくさん情報量がありますからね…。

絶対必要条件

移民局に記載されているのは

  • apply online(オンラインで申請)
  • be in Australia(オーストラリアに滞在している)
  • maintain adequate health insurance during your stay in Australia(オーストラリア滞在中は健康保険に加入していること)

と、ありました。

特に3つ目の健康保険に関しては、必ず加入しなくてはいけず、申請の際保険会社の情報をアップロードする項目がありました。(OVHC保険)

現在重要セクターで働いている人(critical sector)

重要セクター(critical sector)とは?
移民局のサイトで定義されているのは、agriculture, food processing, health care, aged care, disability care, child care, or tourism and hospitalityです。

移民局のサイト
・雇用主からの雇用の証拠(証明書)があること、または雇用の申し出(Job offer)があり永住者やオーストラリア人が賄いきれないポジションの仕事である証明。
・申請者のビザの状況が、現在のビザが切れる90日前から、または28日以内にビザの有効期限が切れている場合。

僕の場合、現在も重要セクターで働いているので最新のPay Slipを添付し、特にJob offerなどは添付しませんでした。

その後、追加書類を求められましたので別記事にて解説。

申請時に準備したもの

  • パスポート情報
  • 最新のPay Slips
  • バンクの残高証明書(Proof of account balance)
  • バンクの取引明細書(Statement of recent transactions)
  • OVHC保険のレター(Letter to provide to the Department of Home Affairsと書かれたもの)
  • OVHC保険の証明証(Overseas Visitors Health Cover – Certificate of Insurance)

実際の申請時の画面

滞在できる期間

重要セクター(critical sector)で働いている場合は最大12ヶ月、間滞在可能です。
重要セクターで働いていない場合は最大3ヶ月。

そして現在すでにパンデミックビザで滞在中の人にも、次のパンデミックビザを申請、取得できる可能性があるそうです。
・オーストラリアに留まり重要セクターで引き続き働く意思がある人
・オーストラリアを出国できない人(コロナの影響で飛行機が無いなど)
の条件。

僕の友人にも、実際に現在2年目のパンデミックビザで滞在中の人がいます(重要セクターで働いています。)

申請費用

移民局のサイトにもありますが、申請費用はかかりません。(しかし一定の貯蓄がある証明は必要)
僕が申請した際には、費用についての質問のページがあり、`YES`を選ぶようにと書かれていましたので選択しました。

しっかりと領収証も来ました。


オーストラリアの様々な日本人留学エージェントの方々が詳しい情報を発信していますので、申請の際には情報を集めるといいと思います。

僕が、主に参考に拝見したのは以下の2つ!(リンク貼っておきます)

「SOL留学・移民」さんのページ
【2021年最新情報】 学生ビザの就労時間緩和とパンデミックビザについて!

「ジャパンセンターオーストラリア」さんのページ
ワーホリの皆さん!パンデミックビザの最新情報です

取得までにかかる時間

特に明記されていません。

僕の周りでパンデミックビザを申請した人の中には「現在のワーホリビザが切れる2日前」に申請し「1週間で降りた人」もいましたし。
申請して「半年以上ブリッジングビザだった人」もいます。

僕は現存のビザ(サードワーホリ)が切れる、約1ヶ月前にパンデミックビザを申請しました。
その後、約2ヶ月後にビザがおりました。

OVHC保険について

OVHC保険とは?

申請にあたって必須になっているのが、OVHC保険(Overseas Visitors Health Cover)です。
今まで全く聞くことのなかった保険だったので、馴染みがありませんでしたが海外の在住者向けの保険みたいです。

オーストラリア政府でも詳しい説明のページが設けられていて、一部のビザを申請するためには必須の条件になっているようです。
Overseas Visitors Health Cover – Private Health.gov.au

ちょうど現在入っている保険( Bupa)の更新もあったので、ビザ申請前に入りなおしました。
政府推奨では少なくとも三件くらいは比べてみてください、みたいなことが書かれていましたね。

保険会社選びに関して参考にしたのはこの比較サイトです。
OVHCの料金比較サイト→ OVHC Insurance

最終的に僕が選んだのはAllianz careという保険会社です。
友人はmedibankに入っていましたが料金もそんなに変わらないので、安いAllianz Careを選びました。
ちなみに、こちらのサイトには日本語翻訳ページがついているので分かりやすかったです。

OVHC保険:アリアンツケア

参考までに、僕がビザ申請時に提出したAllianz CareのOVHC加入証明書(Certificate of Insurance )の写真を載せておきますね。
OVHCに加入すると、このような証明書が発行されるので、これをビザ申請時にアップロードします。

OVHC加入証明書

税金について

パンデミックビザのタックス率は?

注意したいのがパンデミックビザの税率についてです。
ありがたいことに、ATOに質問している方(おそらく日本人の方)がいらっしゃいました。
なんとこのパンデミックビザの税率は32.5%とあります。(所得の3割は税金に消えていく…。)

実際のATOでの質問のやりとりはリンクを貼っておきますので参照ください。
Answered: Covid 408 visa tax percentage – ATO Community

最後に

僕自身が、アグリカルチャー部門で働きながらの申請だったので、若干情報が方寄ってしまっています。

ボクホリ

ご了承ください…

調べることもたくさんあるし、状況も刻々と変わるので大変ですが、みなさんのビザ申請の参考にしていただけたら幸いです。

Twitterではワーホリ現地情報や、準備中の方に向けて発信してます。
無言フォローも大歓迎ですのでよろしければ仲良くしてください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「ワーホリ仲間」に情報をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次