初心者でも安心?アルファリゾートの口コミや評判をリゾバ経験者が調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
アルファリゾート口コミ&評判

リゾートバイトには派遣会社選びが大切って聞くけど、
アルファリゾートってどうなのかな?

お困りさん

初めてリゾバするんだけど、アルファリゾートを使っても大丈夫なのかな?

派遣会社によって「サポート内容や福利厚生」が違っていて、リゾートバイト初心者には「どの派遣会社を選んだらいいのかわからない…」と迷ってしまう人も多いはず。

この記事では、大手リゾートバイト派遣会社アルファリゾートの口コミや評判を独自に調べて紹介しています。

この記事でわかること
  • アルファリゾートの特徴
  • アルファリゾートの評判や口コミ
  • アルファリゾートへ登録すべき人
  • アルファリゾートと、その他の派遣会社について
  • アルファリゾートへの登録方法
この記事を書いた人
  • リゾバ歴は2年
  • 3つの派遣会社を使ってリゾートバイトを経験
  • リゾバ後はワーキングホリデーを3年経験
  • Blog|ボクらのワーホリ運営者
ボクホリです

著者は今まで3つの派遣会社を使って、トータル2年のリゾートバイトを経験しました。

僕も、派遣会社選びには毎回悩んできたので、この記事が「初めてリゾートバイトへ行く人」の助けになれたら嬉しいです。

アルファリゾートの特徴や口コミを参考に、自分に合った派遣会社を選びましょう。

派遣会社を上手に選べれば、理想の求人を見つけることができます。

リゾバ先でも後悔なくお仕事ができるようになるので、ぜひ最後まで記事を読んでみてくださいね。

ボクホリ

理想の求人が見つかりますように!

目次

アルファリゾートってどんな派遣会社?

アルファリゾートって一体どんな会社?

お困りさん

アルファリゾートはちゃんとした派遣会社なのかな?

アルファリゾートは、株式会社アルファスタッフが運営している、リゾートバイト専門サイト。

アルファリゾートの設立は2004年なので、業界でも20年近い実績がある大手のリゾートバイト派遣会社です。

本社は愛知県名古屋市にありますが、北海道、仙台、埼玉、大阪、沖縄にも支店があります。

リゾバを何度か経験している人であれば、アルファリゾートの名前を一度は耳にしたことがあるはず。

ちなみに、アルファリゾートの登録スタッフは延べ6万人

月間5万人ものユーザーが公式サイトを閲覧し、求人を探しています。

ボクホリ

オンライン上ではなく、全国各地に「実際の店舗がある」のは信頼できるポイントの一つですね

>>リゾートバイトならアルファリゾート!

アルファリゾートの特徴

アルファリゾートの特徴をサクッとまとめると、以下のようになります。

  • 温泉地の求人が強い
  • 福利厚生がしっかり
  • リゾバの求人数が豊富
  • 全国各地に支店もある
  • 中居の求人が高時給保証
  • 留学・ワーホリ・英語学習のサポートが手厚い
  • 公式サイトには女性向けのコンテンツが多い(女性支持率No.1)

温泉地でリゾートバイトをしたいなら、求人が豊富で選びやすいですね。

特に「客室係(中居)の求人」は最低時給を保証しているので、アルファリゾートの自信を感じるポイント。

長期勤務すれば、オンライン英会話無料などの超お得な特典もたくさんありますよ。

ボクホリ

ワーホリ経験者の僕的には、
「留学サポートやオンライン英会話無料」などの特典があるので、ワーホリに行きたい人に超おすすめです!

アルファリゾートを選ぶべき人

結論を言ってしまうと、アルファリゾートを選ぶべきなのは、以下のような方です。

  • 客室係(中居)経験者
  • 温泉地で働きたい人
  • 個室寮でリゾバをしたい人
  • 留学やワーホリへ行くためにリゾバをしたい人
  • 長期でリゾバをしたいと思っている人

上記に当てはまらない方は、その他リゾートバイト派遣会社との比較を参考にしてくださいね。

では、詳しく解説していきます。

客室係(中居)経験者はアルファリゾートがおすすめ

リゾートバイト経験者で、「中居」の業務を1年以上したことがある方は、アルファリゾートがおすすめ!

理由は、アルファリゾートは仲居の実務経験のある人を優遇しているからです。

その額なんと¥1,350以上!

中居さんの場合、かなり高時給で仕事を案内してもらえます。

ちなみに未経験の場合でも¥1,230以上なので、初めてのリゾートバイトで中居にチャレンジしたい方、着物を着て働いてみたい方にはかなり好条件ですね。

求人優遇の条件:「実務経験1年以上、着物の着付けができる・お部屋出しの経験がある」こと。

中居ってどんな仕事?

お客様のお出迎え・お見送り・館内のご案内や客室・食事処・宴会場への料理の配膳・後片づけ等が主な仕事になります。着物を着用する勤務先が多く、未経験者の方は着付けを覚えるきっかけになります。また和装での細やかな接客マナー、作法等、和の礼儀作法を習得できるのもこの仕事の魅力です。お客様と直接接する機会が多いので接客が好きな方に向いています。

引用:アルファリゾート公式

アルファリゾートは温泉地の求人に強い

アルファリゾートは、温泉地の求人に強いことでリゾバ経験者には知られています。

この点が、他の派遣会社と比べてポイントが高いですね。

温泉地リゾートバイトの特徴は、

比較的大きなホテルがあり、リゾートバイトをする人も多く集まります。(有名な温泉地は特に)

「初心者歓迎や未経験者もOK」な求人も豊富にあるので、リゾートバイト初心者でも応募しやすいですよ。

ボクホリ

著者も初めてリゾートバイトをした際には、温泉地の大きなホテルへ赴任しました。

「未経験者OK」の求人に応募したら、同じはじめての派遣で来ていた人がたくさんいて、かなり不安から解放されました。

アルファリゾートは個室寮でリゾバをしたい人向け

アルファリゾートの求人を見てみると、個室寮の数が豊富なことに驚きました。

リゾートバイトをする際に個室寮を選ぶことのメリットは多く、

  • 他人に気を使わずにゆっくり眠れる
  • 休日も自分の時間を自由に過ごせる
  • プライバシーが確保されているのでストレスフリーなどなど

特に初めてリゾートバイトをする方には、個室がおすすめです。

なぜなら、仕事で疲れて帰ってきても、部屋に他人がいると気を使って過ごさなければいけませんし、

意外と「常に同じ空間に人がいること」ってストレスになるんですよね…

アルファリゾートは、個室の求人が多いので初めてリゾートバイトをする人は選びやすいですね。

アルファリゾートは、留学やワーホリ目的の人に向いてる

留学やワーキングホリデーのために、リゾートバイトで資金を貯める方はとっても多いです。

リゾートバイトは「寮費、水光熱費、食費」がかからない求人が多く、短期間でしっかり貯蓄できます。

まとまったお金がかかる留学や、ワーホリ前にはベストな選択肢ですよ。

みなさんは、留学資金で一番コストがかかるものって何かわかりますか?

正解は、ズバリ語学学校への支払いです。

ボクホリ

英語初心者の僕の場合、英語を伸ばすために3ヶ月間語学学校へ通いました。

支払い総額は60万円ほど…最初からもっと僕に英語力があれば…

英語が全くできない著者は、現地で3ヶ月ほど語学学校に通うために、60万円以上の費用を支払いました。

しかし、ある程度最初から英語ができればどうでしょう?

海外へ渡航する前に英語の基礎力をつけることができたら、

3ヶ月の学習期間を、2ヶ月に短縮できたりします。

結果、語学学校へのコストを抑えられますし、浮いた費用を海外での「体験へ」変えることだって可能です。

ボクホリ

語学学校へたくさん費用がかかったぶん、僕はオーストラリアで極貧生活を経験しました…

挙げ句の果てには、台湾人の友達に借金する始末。

マジで英語を伸ばして、お金をセーブしてください!

アルファリゾートは英語を伸ばせるサポートがいっぱい!

アルファリゾートの1つのメリットは、留学・ワーホリのサポートや、英語を伸ばせる特典があること。

海外へ渡航する前に、英語の基礎力をブラッシュアップ可能なので、

現地で語学学校へ通うコストを大幅に抑えることができます。

かんたんに紹介すると、

  • 130万人が使っているオンライン英会話レッスンを無料で受講できる
  • 大手留学エージェント(スマ留)の海外留学サポートを受けられる
  • いま話題の国内留学(ニセコ留学)ができる
  • 外国人客が多い求人を紹介してくれるので、リアルな英語の実践練習が可能

などです。

今後留学を考えているのであれば、アルファリゾートを選ぶとメリットが大きいですね。

長期でリゾバをしたい人にはアルファリゾートがお得

アルファリゾートで長期間(3ヶ月以上)勤務すると、お得な特典がたくさんあります。

  • Tポイントの付与
  • 体験型カタログギフトEXETIME(エグゼタイム)
  • 最大¥15,000がもらえる友人紹介キャンペーン

などですね。

実際にリゾートバイトで働いてみると感じますが、

リゾートバイト先では、とにかくあっという間に時間が過ぎていきます。

気づけば半年、または1年間同じ職場にいることもあります。

アルファリゾートで長期(1年)勤務した際には、30,000円相当の体験型カタログギフトが、無料でもらえます。

カタログギフトには、豪華クルーズ船での食事や、ハイクラスのホテルに宿泊できる内容もあるので、ぜひ目指してみてください。

ボクホリ

リゾバってほんとに「あっという間に」時間が過ぎるんです
アルファリゾートでは、続けた分だけ特典が増えるのでお得ですね

アルファリゾート&その他リゾートバイト派遣会社

リゾートバイトを紹介している派遣会社はアルファリゾートだけではありません。

だからこそ「結局どこの派遣会社を選ぶのが正解なの?」と悩んでしまいますよね。

ボクホリ

著者も同じように、選び方には苦労してきました…

もう一度おさらいすると、アルファリゾートがおすすめなのは以下のひと!

  • 客室係(中居)経験者
  • 温泉地で働きたい人
  • 個室寮でリゾバをしたい人
  • 留学やワーホリへ行くためにリゾバをしたい人
  • 長期でリゾバをしたいと思っている人

上記5つが、アルファリゾートでリゾバをするメリットです。

もしも当てはまらない方は、以下の派遣会社を参考にしてみてください。

アルファリゾート以外の派遣会社で口コミがいいのは?

アルファリゾート以外で、口コミのいい大手派遣会社は以下です。

  • リゾートバイトダイブ|20年間で登録者25万人の実績
  • ワクトリ(WORKTRIP)|若い世代のニーズに応える新しい派遣会社(登録者数は全国に10万人)
  • リゾートバイト.com(グッドマンサービス)|業界No.1の高時給
  • リゾバ.com(ヒューマニック)|求人数は業界No.1(常時2000件以上)
  • スタッフエージェント|コーディネーターが全員リゾートバイト経験者

どの派遣会社も特色がありますね。

まずは、自分はどんな条件で、リゾートバイトをしたいのか明確にしてみましょう!

リゾートバイトの選び方に悩んだら著者おすすめの選び方を参考にしてみてください。

アルファリゾートのSNS上の口コミは?

アルファリゾートを利用したかたの口コミをSNSから集めてみました。

いい経験ができた?

リゾバ経験者の間でのアルファリゾートの評判

リゾートバイトの経験者が、勤務先で集まると一度は口にする内容があります。

それは…

「どこの派遣会社を使ってるの?」
「実際、使っててどう?」

ってこと。

あくまで第三者の意見ですが、著者がリゾバ経験者から聞いたアルファリゾートの評判は2つ。

著者がリゾバ経験者から聞いた評判2つ
  • 時給が高い
  • 中居するならアルファリゾートがいい

アルファリゾートは時給が高い

アルファリゾートは基本的に時給が高めです。

大手のリゾートバイト派遣会社には、アルファリゾートよりも低い時給で求人を出しているところもあります。

リゾバ経験者の間でも「アルファは時給が高いよね」なんて評判はよく聞きますよ。

中居するならアルファリゾートがいい

「中居のリゾバをするならアルファリゾートがいい」と言うのも聞きました。

調べてみると、アルファリゾートは未経験でも中居の時給を¥1,230以上で保証

中居の経験者であれば、なんと¥1,350以上を保証しています。

聞いた人は皆さん女性だったので、リゾバ女子の間ではみんな知っているのかもしれませんね。

リゾバ経験者からみたアルファリゾートの評判

著者はリゾートバイト歴2年ですが、

残念ながらアルファリゾートを使って、リゾバを経験したことはありません。

ですので今回は「独自に集めた口コミの紹介」や「アルファリゾートのことを徹底的に調べて感じた率直な意見」を紹介します。

アルファリゾートの担当者がイマイチという口コミについて

リゾートバイト派遣会社を使うにあたり、

出てくるデメリットや、よくない口コミには決まって「担当者の対応」が挙げられます。

ぶっちゃけていうと、どこの派遣会社にも「親身になってくれる担当者」「対応が適当な担当者」がいます。

アルファリゾートのサービスが特に低いというわけではありません。

ボクホリ

僕は他の派遣会社で、びっくりしちゃうほど適当な担当者さんにあたったことがありますよ笑

むしろ、アルファリゾートでは、公式サイトにてスタッフの顔写真や、個人の紹介まで掲載していますし、安心感があります。

全国にアルファリゾートの支店もありますし、サポートの体制は十分に思います。

アルファリゾートの強みは「温泉地の求人&旅館での中居」

公式サイトでも紹介しているように、アルファリゾートの強みは温泉地の求人でしょうね。

ほとんどの求人が個室寮ですし、

初めてリゾートバイトをする方には、ストレスなく安心して仕事ができる環境があるといえます。

未経験者でも中居であれば最低時給の保証(¥1,230以上)をしていますし、

着物を着て働くことなんて一生のうちに1度あるかどうか。

リゾートバイトをきっかけにチャレンジしてみるのもいいですね。

ワーホリ前ならアルファリゾートの福利厚生は最強

この記事を読んでいるあなたが、ワーホリに向けて資金を貯めているのであれば、

アルファリゾートの福利厚生はかなりアツいです。

なぜならアルファリゾートでは、3ヶ月以上の契約でオンライン英会話が無料で受講できるから!

ワーホリ資金を貯めながら、英語力も伸ばせるんです。

受講できるオンライン英会話サービスは、

世界で130万人が使っているNtive Camp(ネイティブキャンプ)です。

ネイティブキャンプを使えば24時間レッスン回数無制限で、英語の基礎力を爆上げできます。

そのほかにも以下のようなサポートも、

    • 大手留学エージェント(スマ留)の海外留学サポートを受けられる
    • いま話題の国内留学(ニセコ留学)ができる
    • 外国人客が多い求人を紹介してくれるので、リアルな英語の実践練習が可能

個人で英会話レッスンのサブスクを使うとなれば、月額¥10,000ほどの出費になります。

無課金でいつでも学習できるなら、越したことはないですよね。

英語圏のワーホリに英語力は必須なんです

著者は3年のワーホリ生活&6年の海外経験があります。

初めてワーキングホリデーへ行く前は、リゾートバイトで資金を貯めました。

当時僕は、英語なんて一切しゃべれませんでしたが「海外へ行けば英語できるようになるっしょ!」と楽観視してたんです。

断言します。残念ながらそんなことはないんです。

英語はとにかく継続しないことには伸びません。

ワーホリ準備の段階から、少しでも基礎力をつけておくことで、現地での過ごし方が変わります。

仕事探しに奔走したり、減っていく貯蓄に不安になったり、海外なのに日本人とばかり一緒にいたり。

みなさんには、僕がワーホリでした失敗をして欲しくありません。

ぜひリゾバで資金を貯めながら、英語の基礎力を磨いてみてください!

アルファリゾートへの登録方法

初めての方でもわかるよう、アルファリゾートへの登録方法をまとめておきます。

ちなみに、

  • アルファリゾートへの登録料や、求人紹介料などは一切かかりません
  • 必ずしも求人を紹介してもらったからといって、すぐに応募する必要もありません
ボクホリ

まずは軽い気持ちで、相談してみましょう

初めは、アルファリゾート公式ページで仮登録をおこないます。

登録手順はこんな感じ
STEP
【かんたん1分】仮登録を済ませる

Web登録は簡単な基本情報だけです。

この時点で、申し込みたい求人が決まっていなくても問題ありません。

>>アルファリゾート公式で仮登録してみる

STEP
ヒアリング

仮登録が済むと、担当者から連絡があります。

電話での内容は、

  • 登録情報の確認
  • お仕事スタートの時期や勤務期間
  • 希望条件など

約10分〜15分程度の内容だそうです。

ボクホリ

電話だと緊張しますよね…
でも、最初に聞かれる内容って、どの派遣会社も基本は一緒です。

ざっくりと「何月くらいから、何週間ほど、どの辺で(エリア)、どんな職種で(仕事内容=裏方、接客、レジャーなど)」と、希望を伝えるだけでOK。

ヒアリングでよく聞かれる内容7つ
    1. いつから働けますか?
    2. どのくらい働けますか?
    3. バイトも含め職歴を教えてください
    4. 希望の勤務地はありますか?
    5. 希望の職種はありますか?
    6. 時給は何円以上がいいですか?
    7. 寮のタイプに希望はありますか?

「リゾートバイト自体が初めての人」は、担当者さんに『初めてなんです』と伝えてみましょう。

きっと親身になって考えてくれますよ。

STEP
求人の情報が送付されてくる

登録後に、最初の電話ヒアリングを終えると、

伝えた情報を元に、担当者さんが求人をピックアップし送付してくれます。

同じタイミングで「本登録」のメールも来るようです。

本登録の内容は、派遣会社が準備したフォーマットの履歴書への入力や、会社への登録手続きですね。

Web上で、派遣会社が作成した内容へ埋め込んでいくだけです。(書かなくていいのは楽ですね)

本登録を済ませると、より具体的に求人内容をみることができて、優先的にいい求人を案内してもらえます!

ボクホリ

求人を見たり、派遣先の情報をしっかり把握してから応募しましょう。

急いで決める必要はまったくないです。
他社と同じ求人を比較してみたりすると、よりいいですね。

アルファリゾートの求人応募から勤務までの流れ

気になった求人を見つけたら、担当者に連絡してみましょう。

求人の応募から、実際の勤務までの流れをかんたんに記載します。

求人応募から勤務の流れ
STEP
求人説明・就業先への応募、決定

履歴書を作成し、求人の情報を受け取ったら、次は話を聞いてみましょう。

求人の詳細を担当者に連絡して聞いてみるとわかるのは、

  • 職場の環境
  • 派遣社員の数
  • 寮環境
  • 稼げるかどうかなど

詳細に教えてくれます。

求人説明はいくつ受けてもOK。ガンガン聞きましょう。

気に入った求人にはその場で応募可能です。

アルファリゾートの場合、応募した求人の「合否」については平均2、3日程度で連絡があるそうです。

ボクホリ

僕の経験では、不採用になる話は聞いたことがありません。
しかし、職場によっては「経験者優遇」などもあるみたいです。

もしも不採用の場合は、再び求人を選んで求人説明・応募を行えばOKです。

STEP
決定後は、赴任日の調整や持ち物確認

採用が決まったら、赴任日の確認や持ち物、リゾバ先への移動方法などを確認します。

注意点を以下にまとめます。

  • 現地までに使った移動手段の「領収書」は全て持っておく
  • 職場で使う持ち物は「実費かどうか」確認

アルファリゾートでは、往復の交通費が補助されます。

しかし、支給されるのは契約期間が終わった後で、最後の給料日に合わせて振り込まれます。

それまでしっかりと「領収書」は管理しましょう。

ちなみにリゾートバイト先で使う仕事道具(指定のシャツ、革靴など)は、補助されるのか確認が必要です。

現場に赴任したら、準備していた靴やシャツが「必要ない」なんてことがあります。

経験談なのですが、「事前に必要です」と言われて準備していたYシャツが、赴任した際には全く必要ありませんでした。(後で返金された)

赴任先のホテルでは、ホテル規定のシャツを配布されたからです。

実費で購入したのに、使わないなんてことも稀にあるので、念の為「領収書」を持っておきましょう。

ボクホリ

ちなみに他社派遣会社でアルファリゾートじゃないです

STEP
リゾートバイトスタート

あとは赴任日に合わせて、現地入りするだけ。

勤務先のホテルや旅館では、担当者さんが迎え入れてくれます。

寮や職場の案内をしてくれるので、わからないことがあれば確認しましょう。

ボクホリ

受け入れ先の担当者さんは、みなさんフレンドリーに受け入れてくれるので初めてでも安心して大丈夫です

まとめ:口コミ&評判からみたアルファリゾートに向いてる人

アルファリゾートを使うのに、向いている人をまとめます。

    • 客室係(中居)経験者
    • 温泉地で働きたい人
    • 個室寮でリゾバをしたい人
    • 留学やワーホリへ行くためにリゾバをしたい人
    • 長期でリゾバをしたいと思っている人

リゾートバイトの派遣会社選びは、目的に合わせて選ぶのがベストアンサーです。

「レジャー施設で働きたい、レアな求人へ応募したい」

などの場合には、アルファリゾートの強みを活かせないでしょう。

逆に、目的が明確で、ひとつでも条件に合っていればアルファリゾートはお勧めできます。

迷った場合はアルファリゾートに「仮登録」してみるといいかも

アルファリゾートはWeb上で、かんたんに仮登録が可能。

仮登録を済ませてしまえば、条件に合わせて求人情報を送ってくれるので、より求人の詳細をつかめます。

登録料も、求人紹介料もかからないので、

手軽に情報を手に入れてから、他社と比較するのもアリです。

ボクホリ

実際に出ている求人の詳細をみなきゃ、わからないこともあります

リゾバ先で、失敗しないためにも情報収集は大切!

自分に合わなければ辞めてもOKなので、まずは仮登録から始めてみましょう。

\入力かんたん1分!/

リゾバ初心者にもおすすめ|アルファリゾートなら紹介料、登録料無料

アルファリゾート口コミ&評判

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「ワーホリ仲間」に情報をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次