
ワーホリ前にクレジットカードを作りたいんだけど、おすすめは?

エポスカードがおすすめされているけど、どんなところがいいの?

ワーホリに持っていくなら、エポスカードがおすすめです
「おすすめのポイント」を詳しく説明しますね!
ワーホリの準備のためにクレジットカード選びをしている方
エポスカードの情報を知りたい方へ向けての記事です。
- エポスカードが「なぜワーホリに選ばれるのか」を他社クレジットと比較・解説してみました
- エポスカードの基本情報からお得な使い方までを解説しています
エポスカードの基本情報
海外留学・ワーホリに人気のエポスカードの基本情報を確認しておきましょう。
ワーホリ前にカードを発行する方が多いようですが、「なんとなく」だったり「オススメされているから」と言った理由が多いように感じました。
実際のところ、僕もエポスカードを発行して渡航しましたがよくわからないことが多かったです。
- VISAカードの発行のみ
- 入会金・年会費が永久無料
- 海外旅行保険が自動付帯
- 即日発行可能(エポスカードセンターで受け取り可能)☜登録はカンタン5分で完了
- 3種類のグレードがある(エポスカードVISA、エポスゴールド、エポスプラチナ)
- 様々なコラボカードも発行している
- ApplePay、G pay、PayPayなどのスマホ決済にも対応
- スマホアプリ「エポスアプリ」でポイント・支払い状況を確認できる
- 海外ATMで現地通貨をキャッシングできる
- 海外サポートデスクが現地にある
エポスカードの口コミ
Twitter上のエポスカードにまつわる口コミを紹介します。
ニートだけどエポスカード即日で審査降りた!1週間程でカード届くみたいなのでワーホリ出発に間に合う!年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なので持ってて損はないかなと。
— ちあちあ☀︎NZワーホリ🇳🇿 (@chia_tttt) November 24, 2022
海外留学やワーホリ前に「クレカ発行」する人が多いけど
— はーちゃん🇦🇺 (@hachan224) October 8, 2022
海外旅行保険用で使うなら…
▫️エポスカード(自動付帯)
▫️リクルートカード(利用付帯)
が無料だしオススメ!
ただし、
【楽天カード】は保険適応されないから注意!!
エポスカードの海外旅行傷害保険はワーホリにも使えるけど、“付保証明書”の発行がなるべく必要‥!24時間受付の音声ダイヤル0120110101に電話すればSMSで申込URL送ってくれるので、ワーホリや留学行く方は是非やってみて下さい😉※渡航2週間前までにやるべきらしいけど1週間前にやった私😅あせあせ
— 시즈카🐷韓国ワーホリ中🇰🇷 (@cka_kra) August 26, 2022
やっとエポスカード申し込んだ!
— Naomi (@2022WH_Aus) November 24, 2022
ワーホリに向かってちょっと前進😊
クレジットカードの海外保険は
— Goodwin🇦🇺ファーム無しで2nd,3rdビザ (@auswh) March 18, 2022
とりあえず、エポスカードを持っておけばいいですかね?
入国3か月は自動付帯
その後はBupaに加入予定
だけど歯は保険対象外みたい
歯がカバーされてるのありますか?#オーストラリア #ワーキングホリデー #ワーホリ #留学
ワーホリに向けて、非常に多くの方がエポスカードを発行している印象です。

ワーホリに人気のクレジットカードなんですね
エポスカードがワーホリにオススメされる理由【4つ】
エポスカードがなぜワーホリに向いているのかをわかりやすく解説していきます。
エポスカードがさまざまなサイトでワーホリ向けにオススメされている理由は、主に4つの理由があります。
①:入会金・年会費が無料
エポスカードは入会金・年会費を無料でカードを発行することができます。
発行も即日発行可能で、近くのエポスカード発行センターで「最短当日」に受け取り可能です。
なんといっても、時間がない中で準備をしている方や、学生さん、フリーターの人でも安心して発行することができるのが強みですね。
②:海外旅行保険が自動付帯
入会金・年会費無料にもかかわらず、手厚い海外旅行保険が自動付帯しています。
手厚い海外旅行保険付きなことが、ワーホリの人に向けてエポスカードがオススメされる理由の8割を占めていますね。
記事下では他のクレジットカードとの比較を紹介します。
③:海外での各種サポートが充実している
オーストラリア、カナダ、イギリスなどの現地に海外サポートデスクがあります。
また緊急時の現地医療アシスタントサービスが、24時間日本語対応でついているので万が一の時に安心ですね。
その他にも「キャッシュレス・メディカルサービス」が付いていて、
現地の病院においてその場で治療費を自己負担することなく治療を受けられるサービスがあります。
全世界1,600の病院ネットワークを活用し、最寄の最適な病院をご紹介してくれます。
④:VISAカードに対応している
海外でのクレジットカード利用では「VISAかMaster」が主流です。

エポスカードはVISAカードに対応しているので海外での支払いの際にも問題なく使用できますよ。
上記の表でも分かるように、JCBやAMEXは海外では対応していないこともあります。
なので、ワーホリ向けではありません。
オーストラリアで限ると中都市くらいであればJCB表記も見かけるようになってきました。
エポスカードの補償内容&その他クレジットとの比較

保険の補償内容 | エポスカード | 楽天カード | LIFEカード (旅行傷害保険付き) | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス |
---|---|---|---|---|
入会金・年会費 | 無料 | 無料 | 初年度無料 (2年目¥1,375) | ¥3,300 (26歳になるまでは無料) |
保険の利用条件 | 自動付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
海外サポート | あり | あり | あり | あり |
国際ブランド | VISA | VISA、Master、JCB、AMEX | VISA、Master、JCB | AMEX |
傷害死亡・後遺障害 | 500万 | 2,000万 | 2,000万 | 3,000万 |
傷害治療費用 | 200万 | 200万 | 200万 | 300万 |
疾病治療費用 | 270万 | 200万 | 200万 | 300万 |
賠償責任 | 2,000万 | 200万 | 2,000万 | 3,000万 |
救援者費用 | 100万 | 3,000万 | 200万 | 200万 |
携行品損害 | 20万 | – | 20万 | 30万 |
ポイント4つを踏まえたうえで、上の表を網羅的にみてみるとエポスカードのいい点が見えてきますね。
国際ブランドがVISAで、年会費が無料かつ保険が自動付帯でついてくるうえにワーホリに必要な疾病治療が270万円と高くなっています。
何よりもやはり全てにおいて「無料」という点が大きいです。
作ってしまってもデメリットがないので…。
エポスカードの海外旅行保険についての公式ページを確認したい方はココです。
⇒カード会員向け海外旅行保険
*海外旅行傷害保険ご利用のしおり(PDF)のダウンロードの項目に詳しい補償内容があるので確認しておきましょう。
保険の請求方法などもここに記載がありますよ!
保険の補償額が心配な人は…
どうしても海外旅行保険の補償額が心配な方は、エポスゴールドカードの発行を視野に入れてみましょう。
年会費は¥5,000になりますが、年間50万円の利用で年会費が永年無料になります。
もちろん海外旅行保険の補償額も、エポスVISAカード(一般カード)と比べて手厚くなっています。
*保証期間や条件は同じです。(90日間、自動付帯)
ワーホリ中に気を付けたい、傷害治療費・疾病治療費もアップしています。
ワーホリに役立つエポスカードの情報まとめ
ワーホリに役立つ、エポスカードの情報を整理してみます。
- 海外サポートについて
-
エポスカードユーザーになると受けられる海外サポートは主に2種類あります。
- 海外ATMで現地通貨をキャッシング可能
-
VISA対応のATMであれば「24時間、必要な分だけ」現地で引き出しできます。
急な出費や、現金での対応が必要なときなどに便利ですね。
日本を出国のときにも大量の現地通貨を持ち込まずにすみます。
【利息・手数料について】
ATMでの引き出し
・1万円以下 - 110円/取引1件
・1万円以上 - 220円/取引1件
利息
年率18.0%
リボ払い
年率15%
レート
VISAインターナショナルが指定するレート
*決済センターに利用データが到着した時点でのレートで確定。
→「その日の為替レートではないので注意です!」 - 海外でも使えるアプリに対応
-
カードの利用情報やポイント情報などをアプリで一括管理できるので便利です。
また、スマホ決済にも対応しているので、カードレス・コンタクトレスで支払いを済ませることができます。
ApplePay、Gpay、PayPayなどにも対応しているので、海外での利用もできそうです。
*エポスカード:電子マネー・スマホ決済についての参考ページ
番外編:ポイントを上手に貯めておトクに使う

エポスカードを上手に使う方法を紹介します。
ワーホリ準備中の方でも、お得にポイントを貯められるので気楽にみてください。
【エポスポイントの基本情報】
エポスカードのポイント還元率は0.5%です。200円に対して1ポイントが付きます。
ポイントの有効期限は2年間(ゴールドカード、プラチナカードは期限なし)
エポスポイントUPサイトを通すだけ

カードの支払い金額に応じてエポスポイントがつきます。
ポイントをたくさん貯めたい方は「エポスポイントUPサイト」を通して買い物するだけで、ポイントアップ2〜30倍の特典があります。(エポス会員ログインをお忘れなく)
エポスポイントUPサイトには、「楽天市場、ヤフーショッピング」などの主要なサイトも登録されています。
ワーホリの準備などで必要になるものも、ここを経由するだけで効率よくポイントを貯めながら買い物できます。
航空券も購入可能

海外へのチケットや、出国前の一時滞在先のホテルなども予約可能できるので、うまく使えば大きくポイントを貯めることができそうですね。
メジャーなところで言えば「エクスペディア、ブッキングドットコム、アゴダ、スカイチケット」などがありました。
サイトを経由してクレジットカードを使うだけなので簡単です。
貯めたポイントの使い方は?
最後にポイントの使い道についての紹介です。
*エポスカード:エポスポイントの使い方

オススメの使い方は4つです
エポスVISAプリペイドカードにチャージする
エポスが発行しているプリペイドカードにチャージして使えます。
国内外合わせて3800万か所のVisa加盟店でのショッピングに利用できます。
利用額の0.5%をキャッシュバックしてくれるサービスもあるので少しおトクですね。
僕このプリペイドカードを発行し、コンビニなどの少額の買い物に使っていました。
ネット通販でポイント割引する
ギフト券に変える
アマゾンギフトカード、QUOカード、マルイの商品券などに交換可能です。
各種ポイントに変換・移行する
他社のポイントに移行可能です。
マイル、dポイント、ポンタポイントなどに移行できます。
時間がない人でも大丈夫!エポスカードは「即日発行」に対応

ワーホリ前って、とにかく「時間がない」ですよね…
英語学習、各種手続き、貯蓄のための仕事などなど…。
エポスカードは「即日発行が可能」なので、時間がない人にもオススメです。
入会金・年会費無料ですし、ネットで5分で申し込みができますよ。
まとめ:エポスカードはすごかった。
エポスカードがワーホリにオススメされる理由をご紹介してきました。
【旅好きに嬉しいクレカ】
— しん✈️トラベルコンテンツメーカー (@worldtips0106) March 16, 2019
ワーホリ前に作ったクレカは
👉エポスカード⁰👉Booking. comカード
の2つ!
✔️永年無料⁰✔️ホテルなどの予約に
なんらかのメリットがある⁰✔️海外旅行保険が手厚い⁰⁰という条件を基準に探しました😊🥴
旅好き、ぜひ!!おすすめ!
こちらこそありがとうございます!ただ今ワーホリの電子書籍作ってて、そこにコーヒーのことを差し込もうと思っていました。学校の情報は知らなかったので助かりました!
— まえちゃん @台湾トラベルブロガー (@Maechan0502) August 29, 2017
エポスカード便利なので、本当にいいですよね!こちらもお役に立てて嬉しいです!

ワーホリ準備中の人はすぐに作りましょう!
Twitterではワーホリ情報を呟いていますので、気軽にフォローお願いします🙇♂️