【ワーホリでぼっちのやつ集まれ】満喫する方法&解消のためのアクション

当ページのリンクには広告が含まれています。

ワーホリきたけど、ずっーとぼっちなんだが…

ワーホリでぼっちになるのが怖いなぁ。
みんなどうしてるのかな?

ボクホリ

ワーホリで自分はぼっちだ!
と、感じたり悩んだりする人、結構いるみたい。

ワーホリでぼっちになる問題。

かくいう私も内気な性格のせいか、ぼっちワーホリを経験したひとりです。

ワーホリ中の「ぼっち生活を充実させる方法」と「ぼっちを解消する方法」の2つを紹介します。

この記事でわかること
  • ワーホリでぼっちになるメリット
  • ワーホリでぼっちになる人の特徴
  • ワーホリ中のぼっちを解消するためのアクション
  • ワーホリ準備に役立つ情報

全てのワーホリぼっちに送る、渾身の1記事です。

どうぞ、最後までご覧ください。

目次

ワーホリでぼっちの人は意外と多い?

ワーホリでぼっちになっている人は意外と多いようです。

なぜなら、「ワーホリ ぼっち」で検索すると11万6千件もヒットするから。

そしてこの記事を書いているボクホリもまたワーホリ中にはぼっちだった1人です。

ボクホリ

ぼっちで何が悪いのか。

しかし、ワーホリでぼっちになる人は2種類いるように思います。

  • 自らぼっちになりたいタイプ
  • なぜかぼっちになるタイプ

私はどちらかというと「自らぼっちになりたいタイプ」でした。

でも、ワーホリ中のぼっちって心細かったり、ちょっぴり寂しかったりしますよね。

この記事では、2つのタイプのぼっちさんに向けてワーホリ中のアドバイスをしていこうと思います。

孤独を愛するあなたにも、仲間を求めているあなたにも読んでもらいたい記事です。

ちなみに私はぼっちでしたが、3年のワーホリで約200人ほどの知り合いもできました。

中には大切な友人もいます。ぜひワーホリ中の友達づくりにも参考にしてもらえると嬉しいです。

ワーホリで自らぼっちになるあなたへ

ワーホリで自らぼっちになるあなたはきっと、孤独を愛するタイプですね。

私もワーホリ中に自らぼっちになるタイプの人間でした。

きっと以下のことが当てはまるのでは?

ぼっちになりたい理由
  • 海外に来てまで日本人コミュニティで気を使いたくない
  • 自分の時間が好き
  • 人と会うとお金も時間も使ってしまう
  • ついつい人のペースに合わせちゃう

いかがでしょうか。

ワーホリ中にひとりぼっちになることは意外とメリットもあったりするんです。

以下ではワーホリでぼっちになるメリットを紹介します。

ワーホリでぼっちになるメリット「ぼっち最強説」

ワーホリでぼっちになるメリットを紹介しますね。

ぼっちのメリット!
  • 時間的な自由
  • 金銭的な自由
  • メンタル的な自由

詳しく紹介します。

ぼっち最強説①|ワーホリの時間は全てあなたのもの

ワーホリでぼっちだと、時間は全てあなたのものになります。

大人になると「時間がない」と感じることはありませんか?

ボクホリ

私は日本だと特に感じていました。

ワーホリ中にぼっちだと、他人に縛られて行動することはありません。

全てがあなたの時間です。

ワーホリ中に時間があれば、さまざまなことにチャレンジできますよ。

  • 勉強する
  • 趣味に没頭する
  • 副業をする
  • リラックスして過ごす

など可能性はさまざまです!

ボクホリの場合

私がワーホリ中にぼっちで時間があった際にはこんな過ごし方をしていました。

  • お家で1人しっぽり海外のお酒や料理を楽しむ
  • 将来のことを考えるために自分と向き合う
  • みたかった映画を存分に楽しむ
  • 海外のレシピを参考にして洋食を作ってみる
  • 英語学習をひたすらする
  • 副業のためにブログを始めてみる

ワーホリでどう過ごすかは「あなた次第」なので心が赴くままに行動してみてはいかがでしょうか。

ぼっち最強説②|ワーホリ中のお金をセーブすると選択肢は無限大

ワーホリ中のぼっちだと、お金をセーブすることにつながります。

やはり交友関係があると、交際費は大きな出費ですよね。

ボクホリ

海外では物価も高いし、外食やレジャーをたくさんするとお金はたまらないんだよね。

ワーホリ中にぼっちだと、交際費はほぼゼロ。

稼いだぶんだけお金を貯めやすくなります。

ワーホリ中にお金を貯めれば、その後の選択肢は無限大です。

  • ワーホリ後に学校に通う
  • 奨学金の返済に使う
  • 投資に回す
  • ビジネスを始める資金にする
  • 世界一周の資金にする

どれも夢がありますね!

もちろん簡単なことではありませんが、ワーホリ中にぼっちであれば少なくとも可能性があります。

ぼっち最強説③|ワーホリこそストレスフリーであるべき

ワーホリでぼっちだと、まじでほぼストレスフリーです。

好きな人は構いませんが、友人が多いと人間関係が複雑になります。

ボクホリ

人は集まるだけ、もめたりする可能性も増えるよね。

ワーホリ中にぼっちだと、他人を気にすることもないし煩わしい人間関係もありません。

超絶シンプルな暮らしができます。

逆にワーホリ中に友人が多いと

  • 自分のタイミングで休めない
  • 予定を組んで集まりに参加する必要がある
  • 集まる回数だけお金がかかってしまう
  • 相手を気にしてなかなか断れない

など、結局どの国でも人間関係で悩みます。

ワーホリで世界に出てきたからこそ、限られた大切な人と過ごす時間や自分が成長できることが重要だと思います。

考えすぎてしまう人ほど、ストレスフリーなぼっちがおすすめです。

ワーホリ中なぜかぼっちになってしまう

中にはワーホリ中のぼっちから抜け出したいと思う人もいますよね。

実は私も孤高のぼっちではありましたが、たまに寂しい時もありました。

ボクホリ

人は天邪鬼な生き物なんです

ワーホリ中に気づいたら何故かいつもぼっちだ…という人は、ちょっぴり理由を考えてみましょう。

何故かぼっちになってしまう人

人はどうしてひとりぼっちになってしまうのかChatGPTに聞いてみました。

するといくつかの理由を教えてくれましたよ。

性格によるもの
  1. 内向的:
    内向的な人は、自分の内面の世界に集中しやすく、人と交わる機会が少なくなることがあります。
  2. 自己評価が低い:
    自己評価が低いと、自分を他人に紹介することや新しい人と出会うことに対して消極的になりやすいです。
  3. コミュニケーションが苦手:
    社交的なスキルが未熟な場合、人間関係を築くのが難しくなります。
  4. 高い独立性:
    独立心が強い人は、他人に頼らず一人で行動することを好むため、結果的に一人でいる時間が長くなります。
環境的な要因
  1. 新しい環境に適応しにくい:
    引っ越しや転職などの変化に対して適応しにくい場合、新しい友人を作るのが難しくなることがあります。
  2. 社会的サポートの欠如:
    家族や友人からのサポートが少ないと、一人で過ごす時間が増えやすいです。
心理的な要因
  1. 不安やうつ:
    精神的な健康問題があると、他人と接するのが億劫になり、結果的に孤立しやすくなります。
  2. 過去のトラウマ:
    人間関係において過去にネガティブな経験をした場合、新しい関係を築くのが難しくなることがあります。
行動パターン
  1. 趣味や関心の違い:
    周囲の人と共通の趣味や関心がない場合、自然と一人でいる時間が増えます。
  2. 時間の使い方:
    一人で過ごすことが多いライフスタイルを選ぶと、結果的に一人ぼっちになることが多いです。

性格や環境、行動パターンなどでひとりになることが多いようです。

私じしんにも一部当てはまっていました。

ボクホリ

AIすごいな。

ここからはワーホリ中のぼっち解消のアイディアを紹介。

ワーホリ中ぼっちで寂しいと感じた時には、以下のアクションを試してみてください。

私も内気な性格なのでなかなかワーホリ中に友達ができませんでしたが、勇気を出して実践してみたところ3年のワーホリで200人と知り合い、大切な友人もできました。

ワーホリ中にぼっちを解消するためのアクション9選

ワーホリ中にぼっちを解消するためのアクションを紹介します。

ぼっち解消のアクション
  • 学校に通ってみる
  • シェアハウスに住む
  • 行きつけの場所を作る
  • 挨拶をしっかりする
  • 相手に興味を持ってみる
  • 無駄話を楽しむ
  • 会話の際には大きくリアクションをする
  • 同じワーホリの人を探してみる
  • 日本語を勉強している海外の人を探す

ワーホリ中のぼっち解消には大切なことがあります。

それは、言葉の上手さ(スピーキング)は気にしないこと。

しっかりと相手の話に耳を傾けて、わからないことはもう一度聞き返すことです。

ボクホリ

第二言語を学び、使おうとしているだけですごいことなんですよ

ぼっちを解消するためのアクション【環境編】

まずは、ぼっちを解消するために環境をうまく使いましょう。

あなたの身の回りを想像して考えてみてください。

おすすめのアクションは3つ。

  • 学校に通ってみる
  • シェアハウスに住む
  • 行きつけの場所を作る

詳しくみてみましょう。

学校に通ってみる

ワーホリ中に学校に通ってみると友人が作りやすいです。

予算などの関係があるかとは思いますが、短くともいいのでチョレンジしてみるといいです。

ボクホリ

ワーホリしている人の中には語学よりも、友人づくりや現地でのコネづくりのために語学学校にきている人もいますよ。

顔見知りができたら「コーヒー、散歩、ランチ、勉強、飲み」などに誘ってみましょう。

勇気を出して一回だけでも行ってみると、新しい発見があるかと思います。

ワーホリで出会う人は、その瞬間に同じ時を共有できる素晴らしい出会いでもあります。

私も「勇気を出して話してよかったなぁ」と感じた経験が沢山ありますよ。

シェアハウスに住む

シェアハウスに住むのも人と知り合うチャンスです。

シェアハウスではひとつ屋根の下で一緒に暮らすので、キッチンなどで顔をあわせるタイミングも多くあります。

多国籍のシェアメイトだとおのずと仲間意識も生まれやすいですよ。

ハウスのオーナーとお話ししてみるのもいいかもです。

ボクホリ

顔を合わせた時は、挨拶をすることから始めるといいです。
慣れたら「元気?」「今日はどうだった?」など小さな会話を振ってみましょう。

行きつけの場所を作る

行きつけの場所を作るのも顔馴染みを作るには効果的です。

お気に入りの場所を見つけることができたら、店員さんや馴染みの顔ができるので話してみるといいですよ。

ボクホリ

私は郵便局にいつも荷物を取りに行っていたら、店長さんと仲良くなったことがあります。

ぼっちを解消するためのアクション【会話編】

会話の際にひと工夫することで、劇的にコミュニケーションが改善されることがあります。

試してみてほしいアクションは以下です。

  • 挨拶をしっかりする
  • 相手に興味を持ってみる
  • 無駄話を楽しむ
  • 大きくリアクションをする

詳しくみていきます。

挨拶をしっかりする

おそらく挨拶は基本であり、コミュニケーションの根本ですよね。

気持ちのいい挨拶はされると幸せになりますし、逆に相手を幸せにもできると思うんです。

ぼっち解消の一歩目は挨拶から始めるといいですね。

ボクホリ

海外では日本よりもしっかりと挨拶する文化があるように感じます。
私はオーストラリアでワーホリしていましたが、道端でもすれ違う人は気持ちのいい挨拶をしてくれる人が多かったです。

相手に興味を持ってみる

ぼっちのあなたはきっと、なかなか他人に興味を持てないのではないでしょうか。

「話すことないしなぁ」「知ったところでなぁ」

そんな人もいるはず。

ボクホリ

なかなか人に興味を持つって難しいですよね。

私も以前は同じように感じていましたが、状況を変えてみたくて一つだけ聞くようにしたことがあります。

それは、出会った人の持っている夢についてです。

ワーホリ先で出会う人は何かしらの目標や夢を持っています。ない人ももちろんいる)

問いかけるとけっこう面白い返事があったりして、興味を持てるんです。

ぜひあなたも会話の際には、相手の持っている夢を聞いてみてください。

無駄話を楽しむ

会話を続けるのって難しいですよね。

そんな時は、くだらない話をするのでもいいと思います。

天気、気温、食べ物、文化などネタって結構あります。

ボクホリ

ダラダラなんとなく話すだけでも、打ち解けるきっかけにはなります。

大きくリアクションをする

会話の際に話題がなければ、リアクションを大きくしてみてください。

相手はきっと「よく話を聞いてくれる人だ。」と思うでしょう。

ボクホリ

相手が気持ちよく話をできるようにすると、自ずと打ち解ける場合があります。

ぼっちを解消するためのアクション【出会い編】

ぼっちを解消したいけど、そもそも出会いないしどうやって会うの?

そんなあなたにおすすめなのは以下。

  • 同じワーホリの人を探してみる
  • 日本語を勉強している海外の人を探す

詳しくみてみましょう。

同じワーホリの人を探してみる

同じエリアにいるワーホリの人を探してコンタクトをとってみましょう。

SNS上では意外と個人で発信しているかたがいます。

現地在住の人や、同じワーホリの人から情報をもらえたりします。

ボクホリ

異国の地で頑張る日本人は仲間です。意外と早く打ち解けることもありますよ。

特に自分と年齢が近い人であれば、悩みや共感のポイントも多いはずなので友達になりやすいですよ。

日本語を勉強している海外の人を探す

日本語を勉強している海外の人を探すのも、ぼっち解消には持ってこい。

大きな都市部であれば、日本語を学んでいる海外の人がいることが多いです。

FacebookのグループやMeetupなどの国際交流をメインとしたサービスを使ってみるといいかも。

ボクホリ

私は街中で現地の人に声をかけられたこともあります。
日本語を学んでいるからLINE交換しよ!って言われましたね。

まとめ:ぼっちでもワーホリを楽しんだもん勝ち

結局のところぼっちでもワーホリを楽しんだもの勝ちです。

ボクホリ

ワーホリのはじめはみんなひとりぼっち。

最初から知り合いだらけのワーホリなんて稀ですよね。

せっかくなので、悩んでしまうよりも、どう楽しくワーホリ期間を過ごすか考えましょう。

もしも、ワーホリ中にぼっちで悩んだらこの記事の「ぼっち解消するためのアクション」を参考に行動してみてください。

きっとあなたは大切な友人に出会えるはずです。

ワーホリ準備をしている人へ

これからワーホリへ出発するあなたはきっと、ものすごく忙しいでしょう。

ボクホリ

ワーホリ準備ってやることだらけだよね…

このブログ、ボクらのワーホリはワーホリに役立つコンテンツを準備しています。

ぜひ準備に役立ててみてください。

\ 準備に役立つコンテンツ /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「ワーホリ仲間」に情報をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次