ただ今、Webサイト調整中です

【3つの基準で選ぶ】ワーホリ準備でクレジットカードに迷ったら?

3つの基準で選ぶワーホリ向けクレジットカード

ワーホリ前のクレジットカード選びって、どうしたらいいの?

そんなお悩みを解決します。

目次

ワーホリでクレジットカードが必要になる時って?

そもそもなぜワーホリ前にクレジットカードの準備が必要になるのでしょうか。

僕の4年間のワーホリ生活を例にすると以下の場合に日本のクレジットカードの必要性を感じました。

  1. ワーホリファーストビザの申請時(オーストラリアワーホリ)
  2. 入国後にしばらくの生活費を引き出す場合(海外キャッシング)
  3. 日本の家族や友人のお祝いなどで、日本のプレゼントを送りたい場合(日本国内での決済)
  4. 日本語の電子書籍を購入したい場合(日本のサイトでの決済)

カンタンに解説すると①・②は入国前後、③・④は現地での生活が落ち着いてからです。

*もちろん普通に現地で日本のクレジットカードを使って生活することも可能です!
しかし、手数料や為替レートの関係などもありますのでコスト的にお得ではないですね…。

①:オーストラリアワーホリ ファーストビザの申請時

オーストラリアではワーキングホリデービザの申請はネット上で行うので、最終的なビザ申請費用はクレジットカードでの支払いになります。

僕は日本では完全に「現金派」だったので申請に合わせて人生で初めてクレジットカードデビューしました。

オーストラリア滞在2年目以降は、現地のデビットカードを使って支払いできるので日本のクレジットカードは使ってません。

②:入国後にしばらく生活費を引き出す場合(海外キャッシング)

入国後、現地で銀行口座を開設するまでは日本のクレジットカードでキャッシングしていました。

③:日本の家族や友人のお祝いなどで、日本国内からプレゼントを送りたい場合

冠婚葬祭などの場合に、日本円で支払う機会が何度かありました。

この場合は現地通過で支払うと、大きな出費になってしまうので日本のクレジットカードがあってよかったなぁと思いました。(日本円の方が強いので…)

④:日本語の電子書籍を購入したい場合

現地では日本語書籍を購入できないので、勉強資料などを電子書籍で購入したい場合に日本円を使って支払います。

長い海外生活の間に本が読みたくなる瞬間があります。

そんな時は日本のクレジットカードの必要性を感じられました。

日本のクレジットカードを頻繁に使うのは最初だけ

実際のところ現地での生活に慣れてくると、日本のクレジットカードを使う機会はほぼありません。

なぜなら現地で口座を作って現地通貨で生活するからです。

しかし、緊急でお金が必要になった場合や日本円での支払いが必要な場面があるのも確かです。

それも踏まえて、やはりワーホリ前にクレジットカードを作っておくのがいいでしょう。

ワーホリのためにクレジットカードを作るにあたって選ぶべき基準は以下の3つです。

クレジットカードの選びかた:迷ったら【3つの基準】で選びましょう

  • VISAかMasterCardに対応している
  • 入会費・年会費が無料
  • 海外キャッシング対応
  • ※海外旅行保険がクレジットカードについている(保険を節約したい人

選びかた①:VISAかMasterCardを選ぶ

世界でのVisa・Mastercardの支払い利用率

*参考サイト:statista.com

2017年のユーザー数を見てもわかるように、世界シェア1位がVISA2位はMastercardです。

オーストラリアでワーホリをしていても感じますが、JCBやAmexなどのカード会社の表示はほぼ見かけませんね。

オーストラリアでのVISA・Mastercardでの支払い時の利用率

*参考サイト:statista.com

調査の結果からもオーストラリアの80%以上の人がVISAかMastercardで支払っています。

つまり、日本でワーホリ用にクレジットカードを作るのであればVISAかMasterで作るのが鉄則です。

選びかた②:入会費・年会費は無料を選ぶ

言わずもがなクレジットカードはグレードによって特典も様々です。

しかし、すでにお話しした通り現地に到着したあと日本のクレジットカードの出番は多くありません。

入会費・年会費は無料のものを選ぶのがベターです。

選びかた③:海外キャッシングに対応しているものを選ぶ

海外でもキャッシングできるものを選びましょう。

急に現金での支払いが必要な場合、海外キャッシング機能があればATMなどから現金を引き出せます。

到着してすぐの頃は、あまり現地通貨を持っていないと思うのであると安心な機能です。

※クレカ付帯の保険でワーホリ費用を大きく節約?

ワーキングホリデーの鬼門とも言えるであろう、海外保険…。

いくつかのクレジットカードには発行すると海外旅行保険がつくものがあります。

ワーホリ中の保険料をどうしても節約したい方は、選択肢に入れましょう。

ワーホリ向けにクレジットカードを選ぶ際は複数準備を

上の基準を参考に複数のクレジットカードを選びましょう。

理由は、1枚だけだと「紛失・盗難」の際に帰国まで日本のクレジットカードを使えなくなってしまうからです。

そんな時のリスク回避のためにも、複数のクレジットカードを作ってください。

少々手間はかかりますが、年会費無料のものを選べば持っていてもお金はかかりません。

VISA、Mastercardの両方を準備すると、使えない時に変えが効くので良いですよ。

まとめ:ワーホリの準備でクレジットカードは作るべき

日本のクレジットカードは現地についてから、新しい生活が落ち着くまで必要になります。

日本円での支払いなど、ふとした時に使うこともあるのでワーホリの準備期間に余裕を持って作っておきましょう。

ボクホリ

年会費、発行手数料無料」かつ「即日発行が可能」なエポスカードがワーホリ準備で忙しい方におすすめ

3つの基準で選ぶワーホリ向けクレジットカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「ワーホリ仲間」に情報をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次